沖縄そばとソーキそばの紹介

沖縄そば

沖縄そばとは

小麦粉と塩、かん水(木杯)で作られるのが沖縄そばです。そばと呼ぶものの、蕎麦粉は一切使ってはおらず、語源をたどると、大陸から伝わった「支那そば」から来た言葉だそうです。

内地でも昔ながらのラーメンを、中華そばと呼ぶ店は今でも耳にするのでは無いでしょうか、それと同じですね。沖縄そばは沖縄ラーメンだった訳です。

本土復帰を迎えた頃には、沖縄そばという呼び名が、公正取引委員会からクレームが入ったそう。

その内容はというと、

「沖縄そばは、蕎麦粉をまったく使用していないため、『そば』と表示してはならない」

というもの。

長い間に渡って県民に親しまれた沖縄そばをそばと呼べなくなってしまう、と折衝を重ね、「本場沖縄そば」と認証されたのは1978年の話、原料や熟成、めんの太さにいたるまで、12の定義があり、その一つでも欠けていると「本場沖縄そば」とは表示できないのだそうです。

沖縄そばの条件

みやこそば
(宮古島の宮古そば)

ところが、食文化に限らず、良い悪いは別に、時代の流れは物事を変えて行きます。沖縄そばも例外では無かったようです。

スタンダードな沖縄そばの出汁はと言えば、内地でいうところの、ラーメンというよりも、うどんや蕎麦と言った方が近い感じで、かつおに昆布といった素材をベースにしたものでした。

ところが、最近ではいりこや豚に鶏、色んなバリエーションの自慢の出汁を提供する店が増えて来ています。

麺も同じ様な感じで、かっての沖縄そばと言えば、ゴワゴワボソボソで、噛むとブチッという感じで切れる麺だったものの、今はラーメンの様にツルツルもちもちな生麺タイプを提供する店も増えた様に思います。

「丸麺か平麺か」「細いか太いか」「縮れ麺かストレート麺か」、加えてよもぎやもずくにゴーヤなどを練り込んだ代わり麺などバリエーションがあり、先日は始めてつけ麺などいただきました。わさびが薬味だったり、もはやスタンダードな沖縄そばの面影もない、違う食べ物です。

話山海蘊(わやまもずく)

南の島ブームに押されて、沖縄そばは完全に全国で市民権を得、「本場沖縄そば」という枠を飛び越えてこれからもどんどん変わって行くのだろうと思います。

「昔ながらの~」みたいなそば屋と「創作沖縄そば」、新旧が混じり合ってこれからも沖縄そばは私らを楽しませてくれる事でしょう。

沖縄そばとソーキそば

ソーキそば
(国際通りで食べたソーキそば)

沖縄そばというのは、広い意味で、沖縄のそば全体を指す言葉です。という事で、ソーキそばも沖縄そばの一つだという事になります。

お店に行った際に、沖縄そばと注文すると、その店の一番シンプルなそばが出てくるのが基本です。店名が沖縄そばだったりする店も多く、◯◯店の◯◯そばなどという呼び方をする店もよくあります。

店によって具材は様々で、かまぼこにネギだけとか、三枚肉が乗っていたりと様々です。

沖縄そばとソーキそばの違いは、トッピングの違いだったという話です。

ソーキそばのソーキというのは豚のあばら肉、てびちそばは豚足です。よもぎが乗ったらフーチバそば、野菜炒めが乗っている野菜そば、トッピングの違いが名前の違いという話でした。

沖縄そばランキング

空港 沖縄そば
(空港の沖縄そば)

これだけ年に何度も沖縄を始め、南の島へ出かけていると、美味しいものの話になることはよくある事です。もちろん、沖縄そばはかなりの頻度で話題になって、何処の店が美味しい?とランキングを尋ねられる事は少なくありません。

正直、ランキングとかってよく判らないです。

波布食堂 野菜そば
(全てのメニューが大盛りの波布食堂の野菜そば)

沖縄そばの専門店と、おばーがやってる食堂のそば、居酒屋の〆のそば、どうにかすれば、コンビニでも暖かい沖縄そばがあります。何処にでもある沖縄そばを比べるのはナンセンスな話じゃ無いでしょうか。

那覇 亀かめそば
(那覇 亀かめそばのふーちばそば)

お世話になる沖縄に住む私の兄貴分が、もう20年程も前に、足繁く通うと連れて行って来れた亀かめそばは、私にとっては今もチャンスがあれば必ず足を運ぶランキング上位の沖縄そばの店です。

空港では名残惜しんで沖縄そばかタコライス食べて飛行機に乗りますし、土産の乾麺も忘れません。

ランキングを付けるとすれば、専門店編、食堂編、ファーストフード編とジャンル分けが必要でしょう。内地に暮らす私には出来ない仕事なのが残念です。

カップ麺にインスタント麺の沖縄そば

沖縄そばのカップ麺

カップ麺にインスタント麺、前項の通り食堂以外にも、沖縄へ行かずとも、最近はけば最近は何処にでも沖縄そばはあります。

こういったインスタント系の沖縄そばは、我々沖縄を訪れる観光客以外にも、きっと地元の者のおやつとか副食としてあるんじゃないかなと思います。

就職や進学、その他の理由で、沖縄を離れた方々にとってもカップ麺などはありがたい存在なのでは無いかと思います。沖縄かぶれの我が家にも常に常備している食材です。

大阪市大正区の沖縄そば

大正 まるとみ食堂の沖縄そば
(大阪市大正区 マルトミ食堂)

私が住む大阪の街の海に近い所に大正区というところがあります。戦後の不景気の時代に、沖縄からは沢山の人が、ここ大正区へとこぞって移住し、日本一のリトル沖縄となったという経緯が知られています。

食文化はもちろん、街を歩いているとどこからか三線の音が聞こえて来たりする街です。

その大正区、商店街の傍の食堂などへ行くと、沖縄でも、もはや珍しくなってしまった、おばーがやりくりする食堂で、沖縄そばを食べる事が出来たりします。

こういった店も、後継者問題など、もう長くは営業しないだろうなと思う事しきり、界隈へ出かけた際には、好んで足を運びます。

JR環状線の大正駅回りなどは沖縄系の店が沢山あるので、機会があれば是非とおすすめするのがリトル沖縄対象です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする